琴ちゃんの瞳が明るい!一日一日を大切にしたいと思う。

宝塚
UnsplashMenú Acapulcoが撮影した写真

金曜日のタカラヅカニュースで星組の「稽古場情報」やってましたね。

第一印象。
琴ちゃんの瞳が明るい!

先般の『1789制作発表会』直後の舞空瞳ちゃんとの対談の時の「琴ちゃんの瞳」とは、格段に違って明るかったと思います。
もちろん、多くのプレスに囲まれて行う『発表会直後の緊張感』を引きずっている時の対談と、ミキチグ組長の胸を借りて行う、気持ちが楽な対談とでは状況が違うとは思いますが、何て言うのかな・・・

前者はビンの中にギュウギュウに空気を詰めて、コルク栓で空気を閉じ込めた感じ。
後者はその『栓』がポンと抜けたような解放感がありました。

1789の制作発表会の時にも、休暇の事は決まっていたでしょうけれど、ファンやマスコミには未発表状態。まだ落ち着かない気分だったのは当然の事だと思います。

出口が見えれば心に余裕が出来る

勝手な思い込みかも知れませんが、琴ちゃんが、1789の公演後に『まとまったお休み』を取る事&それを周囲に認知されている事で、休む前から『大きな心の余裕』が出来たのではないかなと感じています。

私のような者でも仕事がしんどくてたまらない時が、今まで何度もありました。
「あと1週間頑張れば、ゴールデンウイークだ」「あと3日頑張ればお盆休みだ」という事を繰り返して、自分をだましだまし何年もサラリーマンを続けて来ました。勤め人の多くが似たり寄ったりだと思います。

タカラジェンヌは公演が終わって、2~3日したら次の公演の稽古、その2~3日の隙間でさえ、取材や数々の撮影、レッスンや体のメンテナンス・・・。琴ちゃん以外の生徒さん達も疲弊しきっていると思います。

どうかどうか、1年の内の何回かは、ある程度の連続したお休みを、希望する全員が取得できるような『年間計画』を劇団が組んで下さるよう、切に願います。

劇団のビジネスとして、現在のように公演を連続させたいというのであれば、もっと幅広く多くの生徒に『重要な役』をつけて出番を分散させる。そして小劇場公演の時はその時々で、出演する人、休む人をグループ分けして、1年の中で不公平が無いように交代で出演するようにすればいいのではないかなと思うのですが・・・。

現在の「チケット難状態」は異常

ファンもどんなに好きなご贔屓がいても『ひと息つきたい』と思う事もあるのではないでしょうか。

比較的にチケットを取りやすい公演をところどころに設定することで、『宝塚を一度観てみたいという客層』にチケットが取れる『隙間』を作る事も、今後の宝塚歌劇の為に必要なのではないかと感じます。世間一般の人が感じている『宝塚歌劇の価値』から見て、現在の『チケット入手難』状態は異常だと思います。いわゆるバブル状態ですね。

フタを開けたら、ほとんど同じ人が『何度も観ている』だけなのですから。

その人達が我に帰ったら、一気に『渇望状態』が解消されてしまい、チケットの『価値』も一気に下がってしまうことでしょう。その時の為に、生徒だけではなくファンも新陳代謝が必要なのだと思います。

「今日は舞台がある!」

お話が少し飛躍しますが、映画だったか・・四季の舞台だったか忘れてしまいましたが、ミュージカル『コーラスライン』の中で「朝、起きた時に私はこう思いたい『今日は舞台がある!』と。」というような意味の、歌詞かセリフがありました。

『今日は舞台がある!』って素敵な言葉だと思いませんか?(コーラスラインの場合はオーディションで役を勝ち取った上での『今日は舞台がある!と、朝起きた時に思いたい』だから、もっと切実であり、少し意味が違うかもしれません。)


芸能の仕事ではなくても、普通の会社員でもどんな仕事でも趣味でも、朝起きた時に『あーあ、仕事に行くのいやだなぁ』と思うのではなく、『今日はあの仕事に取り組むぞ!』『今日は〇〇が出来るように練習するぞ!』と思えたらどんなに幸せでしょう。なかなか難しいコトですけれどね(^^;)

長すぎるお休みは嫌だけど、適度に休んで充電をして、心に余裕を持って「今日は(私の)舞台がある!」と思いたい。
(本当に余計なお世話ですけれど)琴ちゃんにも他の生徒さんにも、心から「今日は舞台がある!」と、朝起きた時に思えるような状態でいてもらいたいな・・と、思うのです。

今日も明日も大切にする

ここ最近、年のせいか何か分からないですけど「一日一日を大切に、時間を大切にしたい」と思うようになりました。それこそ人生の『出口』を意識し始めているのかもしれませんね。

なんでいつも説教くさいことばかり書いてしまうのか、自分でも分かりません。
あ。宗教の勧誘でもないし、壺を売りつけたりもしませんから安心してください(笑)


ころころ話が変わって恐縮ですが、先日youtubeで面白い動画を見ました。と言っても、地上波の番組の公式チャンネルなんですが、「大阪のオカンの口ぐせ『明日のパン』」というテーマ。
TV放送でご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんね。
※クリックするといきなり音が出ますのでご注意ください※

【秘密のケンミンSHOW極公式2022】より

宝塚ファンに『明日の〇〇』で『〇〇に入る言葉は?』って訊いたら、そりゃアンタ『明日の入り』でしょうよ(笑)

でも、確かに確かに。明日のパンの事はいつも考えてますね。
しかし、この番組での『明日のパン』の掘り下げ方は面白いけどちょっと違うような気が。

友人S嬢とカラオケに行った時、帰りはいつも阪急百貨店のあたりでバイバイするのですが、そう言えばS嬢もいつも別れ際に『明日のパンある?』と訊いてくれます。(無かったら一緒に阪急寄ろか?という意味で。)

これは、『今日は楽しかったけど、明日は明日の生活がお互いにあるから、朝食のパンをちゃんと準備してね。』と言う意味だと、私は捉えています。向こうはどういう意味で言ってるのかは知らんけど(笑)

番組の中では、単なる「大阪のオカンの口ぐせ」というくくりになっていますが、『明日のパン』を気にする人は『明日という日を大切に思っている人』『自分または家族の明日が、よい状態でスタートする事を願っている人』だと思うのです。

『今日のパン』ではなくて『明日のパン』。明日になったら、また『明日のパン』の事を考える。こうして毎日毎日、明日が来る。明日がある。と考える。辛くても前向きに。

大阪人の『明日のパン』には、「深い愛情」と「常に前向きな気持ち」の表れだと思うのですがどうでしょうか。


・・・って言うか、琴ちゃんの話が何で『明日のパン』の話になるのかワカラン!!


今日も明日も良い日でありますように。。。(合掌)

タイトルとURLをコピーしました